こんにちは、やえまるです。2006年にホームヘルパー2級(現在の介護職員初任者研修)の資格を取得してから、実務経験を得て、2015年に国家資格である介護福祉士の資格を取得しました。現在介護福祉士として訪問介護で働いています。
新米ヘルパーさんに私の経験をご紹介したいと思います。参考になってくださったらとっても嬉しく思います。
今回は新米ヘルパーさんが初めて掃除のケアに行きコレってどうやったらいいんだろうと思ったことを紹介します。
掃除のケアってどんな事するの?
大体大まかな作業はどのお宅でも同じです。
- 掃除機かけ
- 雑巾、もしくはモップかけ
- トイレ掃除
- お風呂掃除
です。お宅によっては
- 布団干し
- マット干し
- 玄関掃き(屋内のみ)
をするとことがあります
まれに、自分が使っていない部屋の掃除や、換気扇の掃除や窓ふきなどを頼まれるご利用者様がいらっしゃいますが、絶対にやらないでくださいね。
生活援助ではそのようなことは禁止されています。
一度、ご利用者様のそのような要望に応えてしまうと、それが当たり前になりずっとやらなければならなくなります。
ヘルパーの業務としては禁止されていることをきちんと説明する必要があります。あなたの個人的な判断でやってしまうと、後で大きなトラブルとなってしまいます。
NOと言える勇気も必要ですね。なんでも要望を聞いていたらご利用者様にとっての都合の良い人でしかありません。私たちのやるべきこと、介護の目的を理解していたらどうするべきなのか分かっていると思います(^^
それぞれ何に注意すればよいですか?
これは私が個人的にいつも気を付けていることをご紹介しますね。
掃除機かけ
- コンセントを取る箇所を利用者様に確認してから掃除機のコンセントを入れてくださいね。(時々、コンセントを使ってほしくない箇所がある方が過去にいらっしゃったんですよね。しかも一人とか二人とかじゃなくて、意外といらっしゃったんですよね。(;^ω^))
- 私は敷居は掃除機をひきずらないで、持ち上げて敷居をまたいでいます。
- 畳は畳の目に沿って掃除機をかけてくださいね~
- 私は掃除機のコードをボタンを押して収納するときはコンセントがコードの巻かれる勢いで壁などに傷がつかないように、コンセントの先をもってコードを巻いています。
- 掃除機の中のゴミは毎回チェックしたほうがよいですね。私はダイソンなどの掃除機は毎回ゴミを捨てています。(掃除機内のゴミをすてるときはビニール袋などをもらいそこに捨てて可燃ごみばこに捨てていま!)。
雑巾・モップがけ
- 雑巾・モップかけはふつうにやってもらってだいじょうぶだと思います(^^
- ただし、雑巾かけに使ったバケツの水をどこからもらうか、そして、どこに捨てるかきちんとご利用者様に確認取ってくださいね(もしくは引継ぎできちんと聞いておくといいですね!)
トイレ掃除
- 基本は上から下に向かって掃除すると覚えるといいと思いますよ!
- トイレブラシはあくまでも便器内のみにしてくださいね。便座の裏とかには使わないでくださいね
- トイレクイックルなど使用後、トイレに流して欲しくない方がいるのできちんと確認してくださいね
- トイレブラシは最後トイレを流したときにサッと洗ってから私は元に戻しています
お風呂掃除
- 意外と浴槽内の垢は意外としつこいですよ!手で擦って垢がしっかり取り除けたかどうか確認してくださいね
- 排水溝のゴミも忘れずに処理してくださいね!
- お風呂の蓋も忘れずに掃除してくださいね!
- 掃除のあとの浴槽内の窓は開けたままでよいのかちゃんと確認してくださいね~!
まとめ
訪問介護はそれぞれのご自宅に訪問させていただく介護です。
基本的なことはベースにしてそれぞれのお宅でのやり方に対応してくださいね。
しかし、私たちは掃除屋さんではありません。
ご利用者様の出来ることまでやってしまう必要はありません。
出来るところはご自身でやってもらってくださいね。残存機能を奪ってしまわないように、私たちは気を付けなければならないと思います。
コメント