こんにちは、やえまるです。2006年にホームヘルパー2級(現在の介護職員初任者研修)の資格を取得してから、実務経験を得て、2015年に国家資格である介護福祉士の資格を取得しました。現在介護福祉士として訪問介護で働いています。
新米ヘルパーさんに私の経験をご紹介したいと思います。参考になってくださったらとっても嬉しく思います。
今回は私がホームヘルパー2級(現在の介護職員初任者研修)を取得したての頃、私は訪問介護の事業所に就職をしてどのような勤務の仕方をしていたのか。
現在その頃を振り返ってみて、お子さんがいらっしゃる方は実際どのような勤務の仕方が負担もなく働きやすいと思うのかを今回ご紹介させていただきたいと思います。
私がホームヘルパー2級(現在の介護職員初任者研修)を取得した頃
私は2006年にホームヘルパー2級(現在の介護職員初任者研修)を取得しました。私は当時、子どもを保育園に預けて仕事をしていました。
やはり、生活は子ども中心でしたね。保育園に通う頃の子どもと言ったらまだまだ風邪などしょっちゅう引いていましたね。それがその頃の年頃の子どもの特徴でもありますものね。。
そして、子どもの保育園の行事も時々ありましたよ。保育園だったので、幼稚園よりは親が参加する行事は少ない方なのではないかな。
そんな中でのお仕事なので、やはり、子どもが発熱する毎に欠勤していましたね。
仕事に対する考え方は本当に人それぞれですが、私は子どもが熱を出したら、傍にいてあげたいでしたね。
子どもに対して理解のある職場環境だと働き易いでした
おかげさまで、当時の職場の管理者の方は主婦に対してとても理解のある方だったので、子どもが熱を出すと、たとえ当日であっても快く休ませてもらえました。本当に今でも当時の管理者の方には感謝していますよ。
その管理者の方がまだ新米ヘルパーの頃は、子どもが熱を出してもなかなか休ませてもらえなかったそうで、辛い思いをよくされたそうです。自分が辛い思いをしたため、自分が管理者になった時は自分と同じ境遇にはさせたくないと思ったそうです。
その管理者だった方は今は管理者を引退して一般のヘルパーとして第一線で働いておられます。今でも私の良い先輩で、普段から色々と相談などに乗ってもらっています。(^^)
私の様に小さなお子さんがいらっしゃる場合で資格を取得して働き始める場合は、子どもが熱をだしたり病気になったり、行事の時は直ぐに休みを了承してくれる環境で働くととても働き易くて、長続きし易いと思いますよ。(^^♪
絶対に無理をさせないで、家庭を優先させてくれる職場を見つけると良いでしょう。
勤務時間は負担のない時間からでした
子どもがよく風邪などを引いて、欠勤するために、どうしても、業務に集中する時間が限られてしまうため、一度に多くのご利用者様を担当することに対して私は不安を感じていました。
そのため、私は最初の頃は一週間に一日だけ勤務することから始めました。そして、次の月にまた一日増やして、一週間に二日働くといったように少しずつ勤務日数を増やしていきました。
給料は確かに少なかったですが、私はそのような働き方をして良かったと今でも思っています。
なぜなら、訪問介護はそれぞれのお宅に私たちが訪問してそれぞれのご利用者様に合わせた介護をしますよね。
それぞれのお宅、ご利用者様の特徴を私たちは把握しなければなりませんよね。
資格を取ったばかりだと、仕事もまだ自信がないので、おそらくいきなりフルで一週間働いてしまうと、相当な負担になると思います。
おそらく、子どもの事まで、気が回らなくなるのではないかと思います。
なので、自分に合ったペースで仕事を少しずつ増やしていくのがよいかと私は思います。
就職する時はいきなり社員ではなくて、パートから始めて、社員になるほうが良いのではないかと私は思います。これはあくまでも私の考えなのでご理解くださいね。
やはり、それぞれ家庭のご事情があるので、そんなことはできないと思ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
あくまでも参考の一つになってくださったら嬉しく思います。(^^♪
それではあなたのますますのご活躍を期待しております!(^^)/
コメント